水を語る会

Toggle Menu

  • 水を語る会について
    • 設立趣旨
    • 団体概要
    • 総会資料
    • 会則および組織体制
  • 活動紹介
    • これまでの活動
    • 講演集&会報
    • 水と環境
    • 水と教育
    • 親水道百選
  • 会員交流
    • リレーエッセイ〜水声〜
    • 掲示板
    • 書籍紹介
  • リンク集
  • お問い合わせ
    • 入会申込
    • 問い合わせ
  • 第7回 森鷗外奉納の戦利砲弾台座を転用した根津神社の水飲み場

    第7回 森鷗外奉納の戦利砲弾台座を転用した根津神社の水飲み場

    独逸に留学し、衛生学や軍陣衛生を学び、陸軍の水や衛生についての第一人者であった森林太郎(陸軍省医務局…

  • 地球温暖化と自転車通勤

    地球温暖化と自転車通勤

    筆者:杉山達範

    10月に入り、冬向けのCMが流れ出している。スタッドレスタイヤや暖房機、冬仕様のビールなどなど「冬支…

  • 水道に携わる

    水道に携わる

    筆者:笹山 太

    1.水道人生のスタート 新しく幹事として、水を語る会に参加させて頂いております。佐世保市の笹山と申し…

  • コロナと移住

    コロナと移住

    筆者:藤木一到

    コロナウイルスが流行しだして早くも1年と半年がたちました。ワクチン配布は始まったもののパンデミックは…

  • ステイホーム週間の出来事

    筆者:名取 大輔

    名取 大輔  前執筆者である星野さんの指名を受け、リレーエッセイを執筆することになりました。過去の執…

  • 日本水道協会研修事業の紹介

    日本水道協会研修事業の紹介

    筆者:星野 力 

    水を語る会のリレーエッセイの誌面をお借りして、日本水道協会の研修事業を紹介させていただければと思いま…

  • ウェブサイトを更新しました。

    水を語る会のウェブサイトを更新しました。 更新箇所は下記の通りです。 ・会則および組織体制

  • 定年雑感

    筆者:下村政裕

    新たなステップへ~歩んできた道の振り返り~ 名実ともに第1の社会人(水道)人生のリタイアを迎えて半年…

  • 日本最古の土管水道管 -奈良県明日香村の飛鳥寺跡から出土-

    日本最古の土管水道管 -奈良県明日香村の飛鳥寺跡から出土-

    筆者:中西正弘

     奈良県明日香村の飛鳥寺は飛鳥時代、権勢を振るった豪族の蘇我馬子が建てた日本最古の本格的寺院として有…

  • 「水を語る会」立ち上げ準備のはなし

    筆者:中村 幸雄

    10年数年前、水道界の会合で、「水道・水について正しい情報を社会に広く伝えたいね」、「ゆるやかな会に…

1 2 Next →
  • ホーム
  • 水を語る会について
  • 活動紹介
  • 掲示板
  • リンク集
  • 入会申込
  • 問い合わせ

Copyright © 2023 水を語る会

Powered by WordPress and MURMUR.