-
第3回 「生活と水」上映とお話の集いに参加して
55年前の映画はとても興味深いものでございました。 私は、東京都水道局の委員会等で「水道のそもそもの
-
第2回 出前授業奮闘記
5月30日に岡山市立旭操小学校で出前授業を行いました。 その一週間ほど前に校長先生から「あなたの経験
-
第1回 リレーエッセイを始めます
ー水を語る会の発足にあたっての想いー ―自由投稿も歓迎します― 水を語る会は何をするの? 「水を語る
-
夏期の電力需給対策について(2)
今夏の節電への対応として、自家発電機の取り扱いについて関係省庁の対応が2分しております。 経産省の管
-
夏期の電力需給対策について(1)
東北関東大震災をうけ、経産省は「夏期の電力需給対策について」を5月13日に提示しました。罰金という手
-
管路施設のLCAに関する研究
財団法人、水道技術研究センターが中心となって実施された産官学共同プロジェクト、通称 e-pipeプロ
-
水道水とボトル入り飲料~最新の動向~
世界では、水使用と地球環境対策、安全な飲料水の確保についての検討が進められています。 最近の世界にお
-
浄水施設を対象としたLCA実施マニュアル
財団法人、水道技術研究センターが中心となって実施された産官学共同プロジェクト、通称 E-WaterI
-
地球環境時代の水道
水道と地球環境を考える研究会の取組み 技報堂 1992 ISBN 4-7655-3130-9 199
-
温室効果ガス排出量の「見える化」
いかに「水道の良さ」を理解してもらうか 「見える化」とは、商品やサービスに伴う温室効果ガス排出量を数